こんばんはゆうりです。今週も総資産公開をしていきます。
今週は最近はなんと言っても円安の加速が止まりませんね。
私は米ドルの資産を持っているため円安が進行すると評価益自体は進むのですが、私自身いまはまだまだ米国株の買い増しをしたいと考えていますので、円安の影響で追加投資がしずらい状況になっています。
いまは一旦米国の個別株などの追加投資は一旦ストップしていますが、NISA積立枠の投資信託はずっと変わらず買い続けていきます。
特に変化のある投資スタイルではないので代わり映えはしませんが、私の資産の推移を今週も公開していきます。
総資産公開
楽天証券口座 3,874,916円
銀行預金 1,118,203円
合計 4,993,119円
以上の金額になりました。
正確には財布に数万円入っているので、今年目標にしていた総資産500万円を4月で達成することができました!
年初からの株価の上昇や円安の進行が大きな要因ですね。評価損益はかなり変動しますのでいっときのことかもしれませんが何はともあれ総資産500万円を達成できたのは、ただただ嬉しいの一言です。
今後も本業での稼ぎを大切にしつつ、少しでも株からのキャッシュフローを増やしていきたいと思います。
それでは次に私の
日本株
米国株
投資信託
最近はSOX指数のボラティリティがすごいことになっていますね。
私は少額SOXLを買っているので1日で9パーセント動くことも珍しくありません。
先日SOXLは半数利確してしまったのですが、今の円安の影響で含み益が膨らんでるのもあるので一旦全て利確してしまうのもありかなと考えております。
一旦利確、円に戻して、日経の高配当ETFでもNISA枠で買えばもう少しゆったりとしていいかもですね。
特に現在の歴史的円安水準ではドルを円に変える動きは強いと思いますので、様子を見ていきたいと思います。
それでは今週はここまでにします。
コメント