【ブリティッシュアメリカンタバコ、アルトリアグループ、日本たばこ産業】運用成績公開!

銘柄分析

こんばんはゆうりです!本日は私の高配当ポートフォリオの多くを占めるタバコ株について運用成績を公開していこうと思います。

タバコ産業には昨今の健康志向の法律だったりが逆風で吹いており、将来性を考えるとどうなのか?という側面もあります。

ですが、私はこの業界は数社独占の分野であり、高い依存性と値上げの自由度を考えると、この先厳しい状況には変わりはありませんが、そう簡単には無くならない分野だと考えています。

今後どうなるかというのは予想は難しいので、おすすめはできませんが、現在どの銘柄も非常に高配当になっています。

これから投資したいという方の参考になれば幸いです。

下記に私が以前投稿した、世界人口から考えるタバコ株の将来性を記事にしていますのでぜひそちらもご覧ください!

【タバコ株銘柄考察】世界人口から考えるタバコ株の今後について
こんばんはゆうりです。本日は世界人口推移からタバコ株の今後について考えていきたいと思います。私はタバコ...

運用成績公開!

・ブリティッシュアメリカンタバコ 65株 時価評価額 496,559円(内含み益204,688円)

・アルトリアグループ 23株 時価評価額 196,053円(内含み益61,053円)

・日本たばこ産業 24株 時価評価額 102,528円(内含み益25,475円)

以上の結果となっております。

高配当の銘柄は私は短期で売る気がないので、現在の含み益はそれほど関係ありませんが、ブリティッシュアメリカンタバコに関してはまさかの2倍になってくれました。

ブリティッシュアメリカンタバコとアルトリアグループは利回りが9%近いので、株価は現状維持で御の字だと考えていましたのでこの成績には大満足です。

しかし私が購入したときは株価が暴落の最中に買ったので今から買うのはどうしても割高感が否めませんので、これからの買い増しは様子を見ていきたいとも思います。

やはり高配当株は全体が下落している地合いの悪い時に仕込むのがいいですよね。

今はS&P500も最高値更新していますし、少し様子見が必要な相場なのかもしれません。

次に累計の配当金を公開していきます。

銘柄別累計配当金額

以下は全て税引き後で記載していきます。

・ブリティッシュアメリカンタバコ 232.48ドル

・アルトリアグループ 137.69ドル

・日本たばこ産業 5,625円

合計 370.17ドル 5,625円

以上の金額となりました。

1ドル140円で換算すると5万円を超えてきています。

含み益もあって配当金ももらえて文句なしです。

でもあくまでも長期投資で見ていますので、これからも保有をし続けていきます。

まとめ

上記の結果を見ると投資していて良かったと思います。

ですが、法律ひとつ、税金ひとつで状況が変わる銘柄だと思います。

配当利回りは異次元の利回りが魅力のタバコ関連株ですが、それなりのリスクもあることは理解しておかなければですが、今のところは大丈夫そうです。

現在は株価が上がりすぎていて、利回りも少し下がってきていますし、投資妙味は少し薄れていますが、急落時には拾っていきたい銘柄です。

これからも保有をし続けていきますので、定期的に経過を公開していこうと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました