【総資産公開】 R7.5.8(長期投資家です)今回はオリエンタルランドの考察もあり!

総資産報告

こんばんはゆうりです!今週も総資産を公開していきます!

最近は毎回トランプさんの話題になってしまっていたので個別の銘柄について考察をしていこうと思います。

今回紹介する銘柄はこちら!

4661オリエンタルランド

になります。

こちらの銘柄は2024年1月から下落の一途を辿っておりチャートで見ると暴落中。

そんな中、特別優待が発表されて注目されています。

ちなみに私は55株ほど持っており単元未満の状態です。

そんな中発表された特別優待。

あと45株ほど追加で買おうか迷い中です。

今回は総資産公開の前にオリエンタルランドの株は買いかどうか考えていこうと思います。

オリエンタルランドの指標から見る割安性

・PER 44倍

・PBR 5.61倍

・配当利回り 0.42%

簡単ではありますが、こんな感じです。

一般的な企業から見たらスーパー割高な水準ですね。

しかしことオリエンタルランドの過去の数字で見ればそれほど割高水準とは言えません。それがこちら。

参照:IRバンク様

こちらはオリエンタルランドの2023年からのPERの推移の表です。青い線がPERのグラフになります。

これを見るとPERは右肩下がりに下がっていることがわかります。

株価が下がっているのでその分だと言われればその通りですが、PERの水準で言えば過去の数値と比べると割高水準とは言えないところまで下がってきています。

この銘柄に関してはPERやPBRで一概には測れないところがありますね。

そして配当利回りに関してはかなり低いです。

そもそもこちらの銘柄は配当での株主還元というのを重視していません。

多額の設備投資による企業価値の上昇こそがオリエンタルランドの株主還元ということです。

そして今回の特別優待チケットは2025年9月30日に100株保有の人にパークチケットを1枚配布というものです。

このパークチケットって売れるんですよね。

買取サイトで確認をすると1枚9000円で売れるようです。

これを考えて年間の配当利回りを計算すると、、パークチケット9000円で計算

現在の株価 3345円 100株334,500円 優待9000円 年間配当1400円=合計利回り約3.1%

うーん悪くはない、、、

程度の水準でしょうか?

利回りで見ると3%を越えていますので絶対に買えないという水準ではないですが、考えようですね。

オリエンタルランドは2028年にはクルーズ船も竣工するようですし、成長性は感じます。

さらにパークチケット自体値上げ貴重なので値上げしていけばこの株主優待チケットの価値も相対的に上がっていきます。

もっと他の高配当を買うとなればそれまでですが、私自身もディズニーには行くことがありますし、好きな銘柄でもあります。

これからの期待を込めて残りの45株を9月までに買うのもありかなと考えています。

どっちにしても全力で投資に回してますので今は買えませんが、ボーナスが出た頃に割安だと感じれば買っていこうかと思います!

それでは私の総資産と保有銘柄を公開して終わりたいと思います!

総資産公開

・楽天証券口座  5,584,874円

・銀行預金  463,001円

・合計  6,047,875円

以上の金額となりました。

いよいよ現金がやばいことになってきました。

この春は様々な出費が重なりました。

来月のボーナスまでは大人しくしないとですね。

それでは私の保有銘柄を見て終わりたいと思います。

日本株

ユニバーサルエンターテイメントやあおぞら銀行などは損切りしてしまおうか悩み中。

その金額でオリエンタルランドの買い増しもありですね。

米国株

投資信託

新NISAの積み立て投資枠がことごとく含み損です。

新NISAから始めた方にはきつい相場が続いていますが、今は少し相場の雰囲気はいいですね。

諦めず淡々と積み立て継続していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました