こんばんはゆうりです!今週も総資産公開していきます!
今月からトランプ関税が発動されました。
自動車は25%の関税です😨
アメリカ国内の人は輸入品の値段が上がり困ってしまいそうですよね。
アメリカの車などでエコカーってあるんですかね?
燃費の良いハイブリッドカーは日本の得意技なので日本車をアメリカで買いづらくなるのは我々日本人にとってもアメリカの方にとっても不利な気がするんですが、どうなんでしょうか?
しかしトランプ関税でトヨタ自動車の株価が下がってきてくれています。
あまり高配当のイメージがなかったトヨタ自動車も利回りが3%を越えてきてくれていますのでもう少し利回りが高くなれば買いたいなと思っていたところですが、今はほとんど余力がない状態です。。
次のボーナスまで今の株価から下がってくれたら買いたいんですけどね。
私はギリギリまで余力を残さずに買ってしまうのが弱点です。
こういう時のための現金というのは手元に残さなくてはいけませんね。
わかっているのですが全力投資をしてしまうのが玉に瑕です。
全体的に株価が下がってきていますが、ピンチはチャンスです。
これからいつまでも関税が続くとも思えないので一時的な下落と捉えて前向きに買っていきたいと思います!
それでは私の総資産を公開して終わりたいと思います。
総資産公開
・楽天証券口座 5,570,683円
・銀行預金 798,578円
・合計 6,369,261円
以上の金額となりました。
株も下がってますし現金も減っているのでダブルパンチです。
なんとかボーナスまで持ち堪えなきゃです。
あと3ヶ月🥶
それでは保有銘柄を公開して終わりたいと思います!
今週は少し銘柄を整理しています。
日本株


今週は積水ハウスを買いました。
業績もよく、指標的に割安だと判断してのと、今後のアメリカでの売り上げが上がりそうだと思ったからです。
地震大国日本で培った技術力はアメリカでも通用することでしょう。
配当利回りも4パーセントを越えており、高配当投資家としても買いやすい利回りになっていました。
良い買い物だったと思います。
米国株


プラグパワーを持っていたので水素ETFのHYDRは売却しました。
持っていた量も大したことはなかったですけどね。
売ったお金でファイザーを買いました。
これもそれほど多い量ではないですが、配当利回りも6%を越えており、コロナ禍のような業績は見込めませんが、今後コロナのようなウイルスが蔓延しないとも限りません。
もしコロナのようなウイルスが蔓延した時のために買っとく感じです。
持ってるだけで配当もらえますしね。
日本の製薬会社は日本の行政の問題かもしれませんが、有事での製薬の認可がどうしても遅いので、その辺の対応の速さはアメリカならではですよね。
コロナみたいなパンデミックはもう懲り懲りですが、自分のポートフォリオに入れたいなとずっと思っていたので、現在の下落チャートでようやく買えた感じです。
これも超長期保有を前提に保有していこうと思っています。
投資信託


含み益がだいぶ減ってしまいましたが、投資信託は特にやることがないので放置です。
淡々と積み立てをしていこうと思います!
トランプ関税の影響はどの程度あるのでしょうか?
わからないことを考えても仕方ありませんので、今自分にできることを淡々とやっていきましょう!
狼狽売りだけはダメですよ?
コメント