【新NISA10ヶ月経過報告】積立投資枠で年率11%達成中!

NISA資産公開

こんばんはゆうりです!

今日は新NISAが開始されて10ヶ月ほどたった現在私の運用成績を考察していきたいと思います。

まずは私の基本的な状況を振り返っていきます。

現在私は29歳サラリーマンです。地方住み、独身一人暮らし、年収約500万円、総資産額は約550万円ほどで年間の投資額は70万円から80万円といったところでしょうか。

投資歴は約3年ほど、インデックスと高配当銘柄にメインで投資をしています。

株式はトレードではなく、基本的に買ったら数年間は保有する長期投資をメインにしています。

経済、株式取引に関しては素人、専門知識は一切ありません。勉強はほぼYouTubeと数冊の本から得た知識のみです。

そんな私平凡なステータスな私ですが、今年の新NISAが始まってからは月に5万円ほどの積立を実施しています。

本日は保有銘柄のご紹介と運用成績を公開していきたいと思います。

これからNISAで資産形成をしていきたいと考えている人の参考になれば幸いです。

現在の積立銘柄

それでは私の積立銘柄を公開していきます。

毎月積み立て

・eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) 5,333円

・eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 28,000円

毎日積み立て

・eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)100円(月平均約2,100円)

・日経平均高配当利回り株ファンド1000円(月平均21,000円)

月合計 約56,433円

以上の金額となりました。

ここで合計金額を約としているのは毎日積み立てでは月の平日の日数で積み立て日数が変わるためです。

ちなみに毎日積み立てと毎月積み立ての併用をしているのは単純に毎日積み立てが好きだからです。

毎日株式の資産が最低でも1,100円づつ積み上がっていくのはモチベーションにつながります。

しかし楽天カードのポイントで有利なのは毎月積立をカード引き落としにすることなのでここでは併用という選択肢にしています。

また唯一の配当の出る銘柄の日経平均高配当利回り株ファンドですが、こちらは来年に成長投資枠が復活したら楽天SCHDに変更する予定です。

この理由ですが、楽天SCHDの方が、手数料コストが安く済む点と、過去10年増配率が楽天SCHDの方が成績が良いためです。

現在楽天証券では、積立投資枠で投資できる分配金の出る投資信託でまともな銘柄があまりないため、その中でも比較的まともな日経平均高配当利回り株ファンドに積立をしていますが、信託報酬など総コストが約0.6%ほどあるので少し高いです。

長期投資においてコストは重要な要因になりますので少しでも抑えていきたいですね。

次に現在の運用成績を見ていきます。

現在の積立投資枠の運用成績

こちらをご覧ください。

現在の取得額

・408,330円

評価額合計

・453,272円(プラス44,943円プラス11%)

現在の含み益は約11%出ています。

内訳はこんな感じです。

一番成績が良かったのがeMAXIS SlimS&P500でした。

為替の面での差益もあると思いますが、年率13%は今のところ非常に良いのではないでしょうか。

私自身、積立設定をしてから特に何もせずにこれだけの運用成績を得られているのはインデックス投資の優秀さが出ていますよね。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今日私が公開した内容は、非常に平凡な内容だったかと思います。

私が特別ということでは全くなく、私と同じような内容の積立設定をしている方は全員同じような成績になっていると思います。

私のような素人でも、ドルコスト平均法でインデックスファンドの積立をすることによって常に市場平均をとれるのは個人ならではのメリットですね。

個人投資家にとって重要なことは、入金力の向上と積立の継続です。

相場の上下によって売ったり買ったりしてはいけません。

常に平常心を保ち淡々と積立を継続することが素人が唯一この世界で生き残れる方法です。

今年は新NISA元年ですが、来年は今年積み立てた資産にさらに複利で利益が乗ってきます。(相場が上昇すればですが、、)

そうして、年々資産が増えていき、雪だるま式に資産が増えていくでしょう。

私もまだまだ30歳手前です。

人生これから長いですから、着実に資産を積み立てていき、将来大きな資産を築いていきたいと思います!

本日は以上になります。

私のブログでは毎週保有銘柄と総資産について公開をしています。

少しでも参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました